本日、ノビテクでは、
自治体ご担当者様向け無料セミナーが実施されました。
内容は『EQの観点からみたメンタルヘルス』です。

たくさんのお客様にご参加いただきました。
みなさま、お越しいただき誠にありがとうございました。
ご参加いただいたお客様からは、
・今まで産業スタッフで研修を実施していたが、専門的な内容に
なりがちで、なかなか効果が得られにくいと感じていたが、
今回のEQの観点からみるメンタルヘルス研修は、分かりやすく、
とても良いと感じました。
・EQを体験したのは初めてだったが、とても分かりやすく、
もっとプロファイリングしていただけたら!と思うぐらい、
面白い研修でした。
というお声をいただきました。ありがとうございます。
EQ(Emotional Intelligence Quotient:情動指数)の値は、
“開発可能”で、一生の間を通じて不変なものではなく、環境や
遺伝の双方の影響により、上がりもすれば下がりもするとのこと!
EQを構成する諸要素(自己認識力、ストレス共生、対人関係力、
対人受容力等)を自ら開発していくことにより、
「心とからだの健康」を自己管理していきましょう!
この無料セミナーがみなさまの良いきっかけになれば幸いです。
さて、次回の自治体ご担当者様向け無料セミナーは、
9月に開催いたします。ぜひご参加くださいませ。
9月の内容は、『ホスピタリティ・マナー研修』です。
接遇において最も大切なことは、
応対者に「おもてなしの気持ち」があること。
そしてその気持ちをきちんと表現できること。
ホスピタリティ・マナー研修では、
基本的な接遇スキルの習得を目的とした研修とは違い、
実際に職場で起こりうる状況を想定し、
その対応を実践することを取り入れております。
「接遇研修を実施していても効果が長続きしない」
「接遇研修を実施していてもクレームが減らない」
などのお悩みをお持ちの方にお勧めです。
お申込みはこちらよりお願いいたします。
みなさまのご参加を、社員一同心よりお待ちしております。
投稿by ノビテクBlog管理人