ノビテク講師 早川優子の独り言♪

今、ノビテクの社内では
若手社員が秘書検定を受検すべく猛勉強をしています。
秘書検定では「泣く子も黙る」と言われている(?)
美土路さんに講師を頼み、数回にわたり、
面接対策特訓講座を開催しました。
その中に、私の友人であるSさんも特別に入れてもらったのです。
彼女は一度試験に失敗しているので、
今度こそなんとかして受かりたい!!
その強い思いに美土路講師も熱心に指導してくれました。
先日金曜日に、私は久しぶりに彼女に別件で会いました。
そうしたら、なんと、彼女の変わりようにビックリ!!!
私のみならず、そこにいた他の仲間全員が
彼女の変身ぶりにビックリ!!!だったんです。
表情が全然違うの。
セーターにパンツ、めがねという、いつもの格好でしたが、
パッと華があるというか。。。。
美土路講師が
「あなたは歯がきれいだから、歯を見せて、話したり笑ったりするように」と
アドバイスしてくれたそうです。
彼女は実践していました。
歯を見せて話せば、自然とかつぜつが良くなり声が大きくなりますものね。
美土路講師、さすがだなぁと、私も大変勉強になりました。
コーチングの発祥といわれている
テニスのティモシーガルウェイは以下のように指導したそうです。
「ボールをよく見て、打て」
といっても、生徒は上手く打てない。
「ボールの縫い目はどのようになってる?どのように回転している?」
と問いかけるのだそうです。
Sさんはまつげパーマもかけキラキラしていました。
大きく印象が変わりました。
正直ビックリしました。
それが、彼女本人も実感できるから、自信となり、
背筋がピンと伸び、生き生きとした表情をしていたんだと思います。
受講生にしっかりとコミットさせ、
強みを伸ばして、自ら楽しんでもらいながら
このように目に見える成果を出すことまでが
私たち講師の仕事であり、責任なんだなと
実感しました。
もし、万が一、次回の秘書検定が
不本意な結果で終わったとしても
彼女にとっては大きな収穫だと思います。
まあ、金曜に会ったあの調子では、
きっと彼女は受かるまで何度でもチャレンジすることと思いますが♪
講師は難しい仕事だけれども、すばらしい仕事だなと
改めて実感した出来事でした。
投稿by ノビテクBlog管理人