EVENT & NEWS

イベント・ニュース
カテゴリー:
アーカイブ:
お悩みQ&A 上司への返事承知?了解? かしこまり?

「かしこまりました、承知しました、了解しました」どれが良いの?|お悩みQ&A

Q:「承知しました」と「かしこまりました」はどちらが丁寧な表現?

文章を作成していて、わからなくなったので教えてください。
メールの返信などで、「承知しました」 と 「かしこまりました」 はどちらがいい(丁寧な)表現なのでしょうか??

「了解しました。」…は、使ってはいけないと先輩に教わったことがあるので、使用してはいけないんだな…となんとなく分かってはいます。(電話で言っていたら、目上の方には失礼にあたるので、使うな!と怒られました…)でも、そう思うと、「承知しました」はなんか失礼なような?失礼じゃないような?

色々と調べてみると、承知しましたの丁寧な言い方は、「承りました」とも出ていて、メールの返信などで、相手に対して「承知しました」と返信するのは失礼なのかな?…と調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。

メールや電話などで、色々な方とやりとりしていると、

了解しました。
承知しました。
かしこまりました。

など、色々な返信をみかけるのですが…
どれが、どういいのでしょうか??

分からなくなって、頭がこんがらがっているので、この機会に教えてください。
よろしくお願いします。

A:「かしこまりました」が一番丁寧な言い方

上司からの仕事の依頼や、お客様からの依頼に対しての返信や返事、どう応えていいか難しいですよね。
また、確かにみなさん色々な言葉を使っていますから、ますます混乱してしまいますよね。

まず、言葉の丁寧さから説明します。

かしこまりました、了解しました、承知しました

この3つを丁寧な順に並べると、上の「かしこまりました」が一番丁寧な言い方になります。

 

かしこまりました

承知いたしました

×了解いたしました

 

了解は、上司が部下に用いる言葉ですので、使わない方がいいでしょう。
(先輩が使用しないように怒った理由は、そういうことだと思います)

承りましたは、「たしかに承りました」などと使いますが、一般的には「かしこまりました」を使用した方が良いです。

また、「了解しました」と同じく、「なるほどですね」という言葉を使用している人も、要注意です。
今後は、なるべく使用しないよう気をつけましょう。

これで頭がスッキリして、仕事に集中できるといいですね。

 

(この内容は、2013.10.18に公開された内容を再掲しました。)

投稿by 株式会社ノビテク編集部
BACK