Zoomのオンラインミーティングやセミナーで、PPT(パワーポイントファイル)をフルスクリーン表示で画面共有する方法です。
ディスプレイが一つの場合(シングルモニター)と、ディスプレイが2つの場合(デゥアルモニター)とで、方法が若干異なります。
ここでは、シングルモニターの場合について、ご説明します。
ZoomでPPT(パワーポイントファイル)をフルスクリーン表示で画面共有する
- PPTファイルを開き、パワーポイント上部のメニューにある「スライドショー」タブをクリックすると、左側に「最初から再生」のボタンが表示されますので、これをクリック。
![pptスライドショー再生](https://www.nobetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/zoom-ppt-04.jpg)
- プレゼンテーションのフルスクリーン画面になります。
![パワーポイント プレゼンテーション フルスクリーン](https://www.nobetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/zoom-ppt-05.jpg)
- アプリケーションを「Zoom」に切り替え、Zoomミーティング中に、コントロールにある「画面共有」をクリック。
![Zoomのコントロールにある画面共有ボタン](https://www.nobetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/zoom-ppt-01.jpg)
- 共有の選択画面が表示されたら「ベーシック」を選択し、フルスクリーン画面のアイコンになっている「Microsoft Powerpoint – PowerPoint」を選択。「共有」をクリックします。
![Zoom パワーポイントフルスクリーン画面共有](https://www.nobetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/zoom-ppt-06.jpg)
- プレゼンテーションが画面共有されました。フルスクリーン画面を共有した場合、緑の枠線が表示されない場合があるので、視聴者やスタッフに「画面が共有されているか」を一声掛けるとスムーズです。
![Zoom フルスクリーン画面共有状態](https://www.nobetech.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/zoom-ppt-07.jpg)
パワーポイントをフルスクリーン表示で画面共有する
パワーポイントをフルスクリーンにしないウィンドウ表示で画面共有する
パワーポイントの発表者ツールを使いながら画面共有する
Zoom研修 運営ガイドブック 目次
Tags:
ppt,
画面共有,
zoom,
パワーポイント,
フルスクリーン,
表示