管理職研修(MTCとBSCを用いた
総合マネジメント)

管理職研修(MTCとBSCを用いた<br>総合マネジメント)

管理職として役割遂行するためのセオリー(管理者の役割・目標設定・計画策定・組織化・指令・統制・調整・動機づけなど)を、他のメンバーとの考え方・知識レベルの違いを確認と講師の解説により、正しく理解します。

ねらい 効果 カリキュラム お問い合わせ

研修概要

管理職研修(MTCとBSCを用いた総合マネジメント)は、管理職を対象にした2日間の研修です。

研修では会社の中期計画を理解し、参加者が自分の言葉で説明できるようになることや、中期計画に基づいた自部署の中期短期目標を策定し計画化できるスキルを身につけます。また、自部署の業務を機能的かつ公平な視点で役割配分でき、ミーティングを活性化し、効率的に運営できるようになります。さらに、部下とのコミュニケーションスキルも強化されます。

以下の課題に適応します

課題:管理者としての役割や業務に関する理解が不足している。

解決:研修では管理者の役割や業務についての理解を深めるための演習やグループ討議を通じて、参加者に気づきと内省を促す機会を提供します。

課題:会社の中期計画や部署の目標に基づいた計画策定が難しい。

解決:研修では組織ビジョンの構想やBSCによる目標づくりなど、計画策定に必要なスキルを身につけるためのワークを通じて、参加者に具体的な手法を提供します。

課題:部下とのコミュニケーションスキルが不足している。

解決:研修ではプラスのストローク、マイナスのストロークなどコミュニケーションスキルを向上させるための演習やグループ演習を通じて、参加者に実践的な技術を提供します。

研修No

Nbt-195 管理職研修(MTCとBSCを用いた
総合マネジメント)

対象

管理職

日数

2日

研修のねらい

  • 管理職として役割遂行するためのセオリー(管理者の役割・目標設定・計画策定・組織化・指令・統制・調整・動機づけなど)を、他のメンバーとの考え方・知識レベルの違いを確認と講師の解説により、正しく理解する。
  • 会社の中期計画を理解し、自分の言葉で説明できる。
  • 会社の中期計画を理解し、その戦略に基づいた自部署の中期短期目標を策定し計画化できる。
  • 自部署の業務を機能的且つ公平な視点をもって役割配分できる。
  • 自部署のミーティングを活性化し、効率的に運営することができる。
  • 部下とのコミュニケーション(傾聴力)スキルを強化することができる。

研修で期待できる効果

  • 管理職として、経営・事業全体を捉える視野を醸成し、チームマネジメントのスキル向上を図る。

研修のカリキュラム

1日目

1.オリエンテーション
講義
講師自己紹介
講義 :研修の目的とねらいの共有
2.管理職(リーダー&マネジメント)の役割認識(1)
講義
「業務」と「人」の両面で向き合う
ワーク
MTC(マネジメント・セオリー・コンセンサス)テスト(個人演習)
3.管理職(リーダー&マネジメント)の役割認識(2)
ワーク
MTCテスト(グループ討議)
4.管理職(リーダー&マネジメント)の役割認識(3)
ワーク
MTCテスト解説講義&クラスラーニング
  • 単に、リーダー、マネジメントの役割・行動について講義を聞くのではなく、様々なパターンを想定し、考え、議論することで気づきと内省を促す
5.職場リーダーの期待役割
ワーク
ステークホルダーからの期待役割を整理する(グループ討議)
ワーク
グループ討議結果の発表(グループ間相互交流)
6.会社の中期計画と自部門の中期目標を伝える
講義
1)メンバーの理解と納得と共感 2)伝える技術(論理性と情動性)
ワーク
組織ビジョンを描く
ワーク
BSC(バランススコアカード)による目標設定
ワーク
組織ビジョンの構想とBSCによる目標づくり
ワーク
論理的に伝える練習(PREP法、ホールパート法)

2日目

1.オリエンテーション
講義
昨日の振返り、本日のねらいの共有
2.部下の活用と育成、人事考課の活用
講義
部下の活用(BSCで決めたことを役割展開マトリックスで整理検証する)
ワーク
役割展開マトリックスの作成
講義
部下育成の進め方と人事考課制度の活用
ワーク
部下の評価練習 ~育成課題の設定~育成目標と育成計画の策定
3.部下の動機づけるコミュニケーション
講義
プラスのストローク、マイナスのストローク
ワーク
プラスのストローク、マイナスのストロークを考える(演習)
ワーク
傾聴の技術(復唱、感情の反映)
ワーク
部下の相談にのる(グループ演習)
4.ミーティングを活性化させるマネジメント
講義
1)意見が活発でやすい会議運営 2)時間を効率的に使う進行技法
ワーク
ミーティング演習
5.自部署の目指すべき方向とリーダーの行動
講義
1年後のチームのビジョン
ワーク
ビジョン達成のための課題設定:課題解決にリーダーが取り組むべきこと
  • 自部署のビジョンを達成するための、リーダーとしての行動を整理し、明日から直ぐに行動に移す準備をする
6.リーダーとしての行動計画の発表
ワーク
メンバーに共有し現場実践を図る
7.まとめ
講義
2日間のまとめ、エール

研修の目的を一緒に考え、ご提案いたします。
オンライン研修の対応、資料請求等、お気軽にお問い合わせください。

TEL:03-5844-1144
受付時間 平日9:00~18:00
           研修一覧へ