スポーツドクター辻秀一氏監修!!
”心“に作用し、社員・組織のパフォーマンスを『最大限に発揮する』
「セルフ/チームマインドマネジメント研修」無料セミナーを開催しました。

<<マインドマネジメントとは・・・?>>
私たちは会議、打ち合わせ、資料作成、開発など、常に仕事において何らかの活動をしています。ここでは、その「日々の活動、行動、ふるまい」のことを「パフォーマンス」と呼びます。私たちはそのパフォーマンスの質を高めることで、より高い成果を挙げようとしています。

パフォーマンスの質は「どんな行動」を「どんな状態」で行うかによって変わっていきます。
「マインドマネジメント」=「心の状態を整える」
<<心の状態とは・・・?>>
多くの人は気にせずに生活を送っていますが、実は心には法則があり、それに基づき心の状態が決まります。
1.人には「心の状態」がある
2.「心の状態」には※フロー(上機嫌)かノンフロー(不機嫌)のどちらかしかない
3.フローだとパフォーマンスの質が上がり、ノンフローだと下がる

※フローとは
心理学者チクセントミハイ(元シカゴ大学教授)が心の状態を表す概念として提唱。1960年代に発表され、その後スポーツ、ビジネスなど様々な分野において、パフォーマンスを向上させるための応用研究がなされている。
個人やチーム、組織の「心の状態」をマネジメントし、
パフォーマンスの質を高めてより良い成果を手にいれませんか。
セルフマインドマネジメント研修、チームマインドマネジメント研修に興味のある方は、
お気軽にお問合せください。
株式会社ノビテク
お電話⇒03-5844-1144
Web⇒https://secure02.blue.shared-server.net/www.nobetech.co.jp/contact/contact.html
「マインドマネジメント研修の件」とお伝えください。
投稿by ノビテクBlog管理人